スペインで美容師として働くために必要なビザとは?

スペイン担当のNaomiです。
2016年からワーキングホリデーの対象国となり、スペインでも日本人が働くチャンスを掴むことが出来るようになりました。
美容師としてスペインで働きたいと思う方に、現地の美容室の求人に応募する前に知っておくべきビザの情報をご紹介します。
スペインで美容師求人はサロンがビザを発行するということでは無い
まず最初になんですが、ワーホリビザを持っている方はひとまず置いておいて、
「ワーホリビザの対象者じゃないよ!」
「でもスペインで働きたいよ!」
「求人出してるってことはワークビザくれるんでしょ?!」
という方にご説明します。
ワークビザもしくはワークパーミットという“合法的に働いていいよ”というビザは国により条件が異なります。
サロン側がお金を払い用意してくれるところもあれば、取得自体が難しい国もあります。
スペインは後者になります。
【スペイン 美容師 求人】
と検索すると日経サロンの求人情報などが出てきますが、
基本的にはビザは自分で用意しなければいけません。
では何のビザで行くことが出来るのか?
求人に応募する前にビザの取得方法を考えよう
考えられる方法は2つ。
- ワーホリビザ
- 長期学生ビザ(7ヶ月以上)
のみです。
ワーホリビザは言うまでもなく30歳の時点での申請が条件となり、スペインでは時間制限なしに働く事ができますが、
30歳を越えてもスペインで働き始める方法が1つあります。
それが長期学生ビザです。
(婚約や結婚ビザ、駐在の同行などの話は割愛します。)
なぜ長期なのか?
スペインでは長期ビザを保持していると、週20時間まで働くことができます。更にワーホリ、短期学生ビザ、旅行者ビザと違い延長する事が可能なのです。
裏を返せば、ワーホリビザは期間が終わるときに必ず帰らなければいけないので、長期の学生ビザのほうが連続して滞在しつづけれる可能性が高いということです。
指名や信頼関係で成り立つ美容業をされている方ならお気づきかと思いますが、1ヶ月以上の休業って美容業では失客に繋がりますよね。。
順調に働いていても、ワーホリビザの場合は1度帰国し、そこから長期ビザの申請(約3ヶ月かかるといわれています)ということになるのです。
ここで重要なのが、
お金
です。
なぜか?
長期学生ビザということは、もちろん語学学校に通う必要があるからです。
学費がかかる上に、週20時間しか働けないとなるとよっぽど時給や歩合が良くないとヨーロッパではなかなか生活しずらいですよね。
出席率を買える学校があるとかないとかみたいですが、何かとお金で解決するのが現実です。
ワーホリビザで渡航し一度帰ることを選ぶのか、初めから長期ビザで渡航し滞在し続けるのか。
悩ましいところですよね。
肝心なワークビザの取得方法についてですが、まずスペインに滞在するには住民番号というNIE(ニエ)というものを取得する必要があります。
一般的な人がワークビザを取得しようと思うと、このNIEを3年連続で保持していてやっと取得することができます。長期学生ビザを1年ずつ更新するとし、毎回申請が通ったとして3回更新する必要があります。
なかなか気の遠くなる話ですが、それでもトライし、ワークビザを取得されている日本人の方にも出会いました。
国と国の間の協定や法律って、時にどれだけ滞在したいと強く思っても叶わないこともありますが、それなりに道は与えられています。
そこに対して自分がお金や語学をどう頑張るか、
改めて海外で暮らす事の大変さと、それを実現できるチャンスがある事を実感させられます。
このサイトでは色んな国の美容師さんが各国のビザのことを寄稿する予定ですが、やはり事情は色々です。
個人的に感じているのは、スペインはワークビザを取るまでのハードルが少し高いというか、長い。
しかしそれには国の事情がもちろんあります。
背景にはスペインの就職困難事情が
就職難とのことで知れているスペインですが、約二人に一人の若者は職に付くのが難しいと言われています。
ヨーロッパ=物価が高い
というイメージだったのですが、バルセロナは食に関してはヨーロッパの他の国よりも物価は低い方だと思います。
それもそのはず、私の聞いた話では、大卒1年目でお給料は約€1300だとか。
国民のスペイン人ですら仕事につくのが難しいのに、期間限定で滞在する他の国の人に仕事のビザをそうすぐには発行できないですよね。
これだけ読むと
「スペインで生活するの難しそう」
「やっぱスペイン辞めようかな」
と思わせてしまいそうなんですが、まずは自分の予算と期間で考えてみてください。
その後どう粘り、ワークビザ取得までいくかはあなた次第です。
本当に魅力的な国です。
バルセロナは芸術に触れることが多い街だし、ご飯がホントにおいしい!!
街は徒歩で移動できるコンパクトさがあり、ビーチも山もあります。
まだスペインに行ったことがないけど、いつかは…と思う方は、まず1度旅行で訪れて現地の良さを知ってみることをおすすめします!
投稿者プロフィール

-
出身地:奈良県出身
趣味:旅行(現在20カ国、40都市)・お酒(ビール)
経歴:関西の美容学校を卒業後、語学留学でイギリスへ。帰国後TONI&GUYでアシスタントして働き始める。25歳の時に手荒れとストレスからアイデザイナーに転職。
27歳でワーホリでカナダ・トロントへ。現地の美容室で働きフリーランスでマツエクも行っていた。
現在スペイン・バルセロナでワーホリ中。美容室でアイデザイナーとして勤務。
ワーホリに関する質問や現地でのご予約もお気軽に連絡ください
最新の投稿
求人情報2019.10.24【カナダ・トロント】J Bon Hair Spa
求人情報2019.09.26【タイ・バンコク】Rios Innovation Group
コラム2019.09.14マツエクの需要が外国人にもある理由とアイリスト海外進出のススメ
スペイン2019.09.12スペイン・バルセロナの現地美容室の特徴と平均価格について